US Netflixを乗り越える
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/hiromiura/bookmoviemusic.com/public_html/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/hiromiura/bookmoviemusic.com/public_html/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
海外ドキュメンタリーや旅行番組などを観るのに以前はNetflixを利用していた。より正確に言うと当時はUS Netflixの番組を観ていた(テレビ、映画ともにもっともコンテンツが充実しているのがその理由)。前提条件から説明すると、Netflixは自分がいまいるエリアの番組しか映らないしくみになっていて、日本にいるときに他地域の番組を観ることはできない。
これを可能にするのが有料VPNやDNSといったサービスだった。ごく簡単に言うと、どちらも擬似的に「海外にいる」ように見せかけるというもので、多少速度は遅くなったりするが、たいていの場合、これで問題はクリアできた。ところがNetflixのポリシーが変わりVPN、DNSを使った国外からのアクセスは、かなり厳しく制限されるようになった。番組を再生しようとクリックすると、こんな画面が表示されてエラーになってしまう。
当初はあちこちのサービスがNetflixのBanを回避しようと頑張っていたのだが、そのうちひとつ、またひとつと去っていった。海外でも「現時点でNetflixのプロキシエラーに対抗できるVPNランキング」みたいな記事をよく見かけるのだが、Netflixによるアクセス遮断は随時行われており、プロキシエラーがいつ起こるか、いつ復帰するかは、そのときになってみないとわからない。
VPNは年間契約がもっともおトクな価格設定になっていることが多いが、途中で何回も観られない期間があったり、いつ復帰するかわからないという現実を考えると、契約するのに二の足を踏んでしまう(たとえば以前使っていたSTRONG VPNの場合、年間契約は約70ドル=今日現在のレートで8000円弱)。
https://strongvpn.com/packages.html
Youtubeに上がっている動画を観るという手もあるのだが、比較的新しいシリーズは著作権の関係もあってかフルエピソードが揃うことはほとんどない。あったとしても再生速度が変えられていたり、逆版になっていたり、はたまた画面の一部に本編映像が嵌め込まれていたりして、観にくいことこの上ない。ある日突然削除されてしまう可能性だってある。
DVDを買ってもいいのだが、わざわざ海外から取り寄せるのは面倒なうえに送料がかかる。観たいのが欧州のDVDだとPAL方式なのでDVDデッキで再生できなかったりもする(欧州向けDVDはPCで再生すれば観られる)。ウチにはリージョンコード1のDVDが再生できるデッキがあるけれど、一度ストリーミング再生に慣れてしまうとDVDを探してデッキに入れるという作業そのものが億劫だ。
なんとかならんのかなあ、としばらく考えていたのだが、iTunes Storeで番組そのものを購入すればいいということに気がついた(ちなみにApple TVはもっていない)。解決策はこうである。
1.フリーメールで構わないのでメールアドレスをひとつ用意する(Apple ID登録用)
2.iTunesの国設定をUSに切り替え、あらたにApple IDを作成
3.Amazonなどで北米用iTunesギフトカードを購入
4.ギフトカードで観たい番組を購入
国設定をUSにしてApple IDを作成するにはアメリカで発行されたクレジットカードが必要だが、これを回避するには無料アプリをインストールすることにして、このときポップアップした画面で新しいApple IDを作成すればよい。支払い方法は「None」を選び、必要事項を入力。アメリカの住所と電話番号が必要だが、アメリカのアップルストアのデータを入れてしまう人もいるとか。
具体的な手順について書いている日本語ブログなども検索すればいろいろ出てくるが、自分が試してみた限りでは、どれも手順が異なっていた。たとえばPC上で立ち上げたiTunesでUSのIDを作ろうとすると、パスワードの確認入力(Retype)ができない。現状PCではiTunesの海外アカウントは作れないようである。
iPhoneのアプリ上では問題なく入力できたので、USアカウントを作るのはiPhoneやiPadのアプリから、というのがいいのかもしれない。入力がすべて済むと登録したメールアドレスに確認用コードが送られてくるので、そのコードを入力すればアカウントが作成される(具体的手順とサインインについては、各自自己責任でお願いします)
TVで再生する際にはHDMI→miniディスプレイポートアダプタとHDMIケーブルをMacbookにつないで全画面表示→ミラーリング、リモコン操作したいときはiPhoneのRemoteアプリを使えばいいと思われる。ざっとチェックしてみたところ目当ての番組の価格は1話あたり3ドル弱、シーズンごとの購入で15ドル弱といったところ。4K画質でいつでも好きなときに観られるのは、VPN利用より安心感がある。
北米版 iTunes Storeのギフト券はなぜか50ドルを1枚買うより25ドルを2枚買う方が安い。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB-iTunes-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%8C%97%E7%B1%B3%E7%89%88-Gift-%E6%9C%AC%E4%BD%93%E7%99%BA%E9%80%81%E7%89%88/dp/B0047L4ICE/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1508053358&sr=8-2&keywords=itunes+%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E5%8C%97%E7%B1%B3%E7%89%88
ギフトカードはau walletプリペイドカードのポイントでAmazonギフト券を購入→Amazonギフト券でiTunes Storeのギフト券購入という段取りになる予定(携帯を6sからSEに機種変したキャッシュバックがあるので)。番組購入とMacbook→TV表示のレポートは、またいずれ。
それにしても単にアメリカの番組を観たいだけなのに、なぜこんなことになってしまうのだろう。
普及し始めた頃、インターネットには国境がないとよく言われた。しかし現実はまったくそうなっていない。すべてはビジネスの都合なのだが、なんとも困ったものだと思う。